「きっかけは楽しく喋りすぎ」:楽しく喋りすぎてPanic障害になった話

昔から、大阪弁で「女人よれば、かしましい」というが、この人、よし子さんと話していると、大変楽しいが、たった1人で「かしましい」のである。とにかく早い、1分あたりの字数は800~900文字くらいだろうか。とにかく息せき切って喋っては、楽しそうに笑う、そしてなかなか止まらない。ご本人によれば喋りたいことが「イッパい、イッパい」あって、すべてみんなに教えて、一緒に楽しんでほしいのだそうである。この人が3人いたらどんなことになるだろう。それに対して、私の喋り方は、普通400字詰め原稿用紙を約1分より遅いかもしれない。対照的である。足して2で割るくらいがよいか。

よし子さんCは、話をしていると、手足がしびれてきて、呼吸ができなくなるのではないか、胸がドキドキしてしまう、心配で、心配で仕方がないという。初めは定型的なPanic障害~過呼吸症候群だろうと考え少量のお薬を処方すると同時に、何か心配ごとでもあるのか、・・・・などいろいろとお話を伺っていた。多くの場合、背景に心配事があったりすることが多い。どうもこの人は違う。屈託がない、話も面白い、診察室が明るくなる。ただちょっと心配症。

そのうちにハッと気がついた、よし子さんCは喋りすぎて過呼吸を起こし、引き続いてその他の症状が出ているのではないか?

そこで、彼女にゆっくり会話をする練習をお願いした。あまりに早く喋りすぎて~喋りすぎて~喋りすぎて、過呼吸になっているのではないか?普通の人でも、急に走ったりして呼吸が荒くなると同様の過呼吸症状が出現する。

1)呼吸がはやく、浅くなると血液中のCO2分圧が下がるので、過呼吸症状群が生ずるといった理論を大昔学生のころに習ったのを思い出した。

2)昔、学会発表にため原稿を作るために教えられたのは、400字詰め原稿用紙を約1分で読むくらいの速さで話す、と教えられた。大昔のニュースをテレビなどで見ているとこのくらいの速さで話している。今の学会は皆忙しいから600文字くらいか。

この二つのことを、ゆっくり説明して数週間かけてその練習をしていただいた。なんとPanicが明らかに少なくなったとのこと、でも心配なので少量のお薬と通院は続けたいとのこと。

ブログに書く了解をお願いすると、「きっかけは楽しく喋りすぎ!」にしてほしいとのことであった。「楽しく」の一言「忘れたらあかんよ~」とのことです。屈託がないのである。

通院も「卒業」できるのにネ~と毎回診察の時に話をする。

ご本人の了解をいただいたうえ、ご本人と同定できない程度に改変してあります。